DX推進、男女共同参画社会、SDGs講習会の開催
- 埼玉県土木施設維持管理協会
- 9月17日
- 読了時間: 2分
令和7年9月17日

2025年9月9日に男女共同参画社会講習会、DX推進講習会、SDGs講習会の3本立てで講習会を開催致しました。それぞれに専任の講師をお招きし、講習をしていただきました。

【男女共同参画社会講習会】
男女共同参画社会講習会では、性別に関係なく誰もが活躍できる社会の実現に向けた取り組みが紹介されました。
講習では、職場や地域における平等な機会の確保について、具体的な事例を交えながら解説が行われ、また参加者からの質質疑に対する講師の回答等により、理解を深める有意義な場となりました。

【DX推進講習会】
続いて行われたDX推進講習会では主に埼玉県のDX推進の取組みが紹介されました。その中でデジタル化による業務効率の向上や、AI・クラウドの活用事例が紹介されました。
紙ベースからの脱却や業務の自動化に向けた具体的なステップが分かりやすく示され、中小企業でも実践可能なDXの方法についても詳しく解説されました。

【SDGs講習会】
SDGs講習会後のアンケートの中で、個人や企業での具体的な取り組みや今後の目標について多くの声が寄せられました。
個人では、フードロス削減のために賞味期限の近い商品を選ぶ、マイバッグや水筒を持参するなど、日常生活の中でできる工夫が挙げられました。
参加者の多くが、身近な行動こそがSDGsの実践につながると感じており、小さな意識の変化が持続可能な社会への第一歩になることが改めて実感されました。
これらの講習会は、参加者それぞれが個人や企業としての具体的な目標を定めるきっかけとなる貴重な機会となりました。
男女共同参画やDX推進、SDGsといった多様なテーマを通じて、自身や組織の課題や可能性を見つめ直すことができ、日常や業務に活かせる具体的なヒントを多く得ることができました。
こうした学びの場が、個人・企業双方の成長と社会全体の発展に寄与する重要な機会となりました。




コメント